アンジュさん、お食事の様子♫
こんにちは(^▽^)!
今日はアンジュさんのお食事の様子をアップしますね



4月・5月頃までは、子どもたちの食事の介助や抱っこでいっぱいいっぱいでしたが、今では先生たちも一緒に食べられるようになっています

『おいしいねー
』と声をかけながら、大人も一緒に食べるのも食育の1つです♪
\\自分で食べるぞー!//


手づかみで一生懸命食べていますよー♫
手づかみは、自分でスプーンを使って食べる前の大切な工程です。
なので、『散らかる〜っっ
』という現象にはそっと目を閉じて…。笑
暖かく見守っていきましょう

新聞紙を敷き詰めて食べると、散らかった後の片付けも楽ですよ〜



時にはこんなことも…

スヤスヤ夢の中へ〜…zzz
子どもあるある
可愛いですね

保育園で初めての離乳食です
↓

おいしいなぁ
と言ってるかのような、この表情
癒されます
生きていくために必要不可欠な【食べる】という事。
食べる意欲を育て、楽しく食べる・自分から進んで食べる・好き嫌いなく食べる・食べ物の大切さやありがたさを知る…という食に関する意欲関心を育んでいきたいと思います!

出川哲朗さんとお話しをしている可愛い姿でお別れでーす
笑
本日の投稿は冨里でした♪
次回のブログもお楽しみに!
今日はアンジュさんのお食事の様子をアップしますね


4月・5月頃までは、子どもたちの食事の介助や抱っこでいっぱいいっぱいでしたが、今では先生たちも一緒に食べられるようになっています
『おいしいねー
\\自分で食べるぞー!//


手づかみで一生懸命食べていますよー♫
手づかみは、自分でスプーンを使って食べる前の大切な工程です。
なので、『散らかる〜っっ
暖かく見守っていきましょう
新聞紙を敷き詰めて食べると、散らかった後の片付けも楽ですよ〜


時にはこんなことも…

スヤスヤ夢の中へ〜…zzz
子どもあるある
保育園で初めての離乳食です

おいしいなぁ
と言ってるかのような、この表情
生きていくために必要不可欠な【食べる】という事。
食べる意欲を育て、楽しく食べる・自分から進んで食べる・好き嫌いなく食べる・食べ物の大切さやありがたさを知る…という食に関する意欲関心を育んでいきたいと思います!

出川哲朗さんとお話しをしている可愛い姿でお別れでーす
本日の投稿は冨里でした♪
次回のブログもお楽しみに!